中南米原産のピタヤ。中国語名の火龍果より、ドラゴンフルーツの方が一般的ですね。
見た目のインパクトが強い分、 余計、味わいが淡白に感じます。一方、乾物は地味な分、得かもしれませんね (^_^) 店主たかはし
中南米原産のピタヤ。中国語名の火龍果より、ドラゴンフルーツの方が一般的ですね。
見た目のインパクトが強い分、 余計、味わいが淡白に感じます。一方、乾物は地味な分、得かもしれませんね (^_^) 店主たかはし
かつお節の最大の魅力はなんといっても「香り」。和食のだしの世界では「味は昆布、香りはかつお節」といわれるほど、かつお節にとってはまさに香りが命なんです。
ガッテンが香りを使いこなす方法を取材すると、そのヒントはなんと日本から7000キロも離れた国、スリランカにありました。この国ではかつお節をかけて食べたりだしを取ったりするのではなく、なんと大量の油と一緒に炒める方法が定番!こうすることで良い香りが油に移り、料理のうま味が増すんだそうです。320種以上ともいわれるかつお節の香り成分のうちほとんどは油に溶けやすい「脂溶性」という性質を持っています。油により多くの香り成分が溶け込むことで、料理のコクが増すと考えられます。
以上が、NHK「ガッテン」で放映(平成30年7月11日)された内容です。
放映後、お問い合わせを数多くいただきました。
「かつお節をもんで細かくする」・・・この工程は、「かつお粉末」をそのまま利用できます。アイスとも、より馴染みますので、ご参考にしてください。
【新潟県】
スーパー ウオロク(新潟県)
ナチュレ片山(新潟市)
ぽんしゅ館 越後湯沢(越後湯沢駅)
ぽんしゅ館 長岡(長岡駅)
ぽんしゅ館 新潟(新潟駅)
道の駅 良寛の里わしま(長岡市)
農産物直売所やひこ(弥彦村)
ふるさと村(新潟市)
jet stream(村上市)
【燕三条】
Newdays(燕三条駅)
ただいまーと(三条市)
道の駅 燕三条地場産センター(三条市)
道の駅 漢学の里しただ(三条市)
道の駅 庭園の郷 保内(三条市)
いきいき畑(三条市)
ミサキヤ(三条市)
ほのか(燕市)
ダイレックス 東三条店
【東京都】
JR東日本 のもの秋葉原(秋葉原駅)
JR東日本 のもの上野(上野駅)
JR東日本 のもの東京(東京駅)
新潟食楽園(表参道)
シュン(練馬区谷原)
吉池(御徒町)
サンリク(調布市)
【大阪府】
じょんのびにいがた(梅田地下街))
(順不同・敬称略)
下記の素材より、5グラム単位でお選びいただけます (計60グラム)。
総グラム数の変更も承ります。
1 かつお (すっきりとした風味)
2 真昆布 (上品な甘み)
3 いわし (しっかりとした香り)
4 さば (甘みとコク)
5 むろあじ (あっさりとした香り)
6 焼あご (濃いうま味)
お好みのイメージをお伝えいただけましたら、おすすめのブレンドのご提案もいたします。
まづは、お気軽にお問い合わせください