7月最後の日曜日。
休日ではありましたが、納品があったので、
初心者マークの娘の運転で下田-燕-弥彦とお仕
事兼ドライブを楽しみました♪
ソフトクリーム食べたり
景色に癒されたりと、
たまにはこういう配達も
いいですね(*´▽`*)
お土産に買った『たこやき』…かつお節付で
なかったので…やっぱり乗せちゃいました(笑)
しかもちょっと高級『糸削り』を(笑)
明日からは、いよいよ8月ですね!
夏バテに気をつけて頑張ってまいります(∗•ω•∗) ゆか
天つゆは、「だし4:醤油1:味醂1」が基本とされています。お好みでお砂糖も (^_^)
【材料】 2人前
水 1カップ
一番だし粉末 大さじ1杯
みりん 1/4カップ
しょうゆ 1/4カップ
【作り方】
1⃣ 「一番だし粉末」を水に10分ほど浸す
2⃣ 別の鍋で、みりんを1分間ほど弱火にかけ、アルコール分をとばす
3⃣ 1⃣と2⃣と醤油を合せ、火にかける。ひと煮立ちさせ出来上がり
「初回限定·送料無料 新潟夏野菜5点と一番だし粉末(レシピ付)」
早速ご注文をいただきました(∗•ω•∗)
新鮮朝取り野菜5点と一番だし粉末のコラボセットです♪
夏野菜を美味しく食べて、暑い夏を
元気に乗り切りましょう(ง •̀_•́)ง‼ ゆか
お中元のご注文も、沢山頂いております♪
いただいた方も、喜んでお使いいただける
商品内容です(∗•ω•∗)
弊社から、お相手の方へ直送もできますので
(別途送料かかりますが…)
お世話になってるあの方への贈り物が
まだお決まりでない方は、是非ご検討ください♪ ゆか
カップラーメンの調味料を半分、無添加・天然の粉末だしに置き換えます。いろんな場面で意外と使えます (^_^) 店主
【材料】 4人前
トマト 500グラム
水 500cc
一番だし粉末 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2
さけ 大さじ1
塩 少々
【手順】
① 鍋で、だしと調味料をひと煮立ちさせ、冷ます
② トマトを湯むきする
③ トマトを①に漬けこみ、冷めたら冷蔵庫で一昼夜
【ポイント】
● しょうがやあさつきを添えて、さらにさっぱり
● トマトの酸味が苦手な方も、だしのうま味でおいしくいただけます
かつお厚削りでとった、だしが少し残ってたので、だし巻玉子に。
だしをたっぷり入れすぎて
生地がゆるい→巻きづらい→変な形(笑)
けど、味は美味しかったです(๑><๑)
お弁当に入れたので、いつもと違う味に
気づくかな~♪ ゆか