副腎ケアのために積極的にとりたい食材

「副腎ケアのために積極的にとりたい食材~特に、体に良いオメガ3系(n-3系)脂肪酸を含むアジやイワシ、サンマなどの青魚を使った料理」
「なるべく避けたい食材~添加物、化学合成物質などを含む食べ物」

わが家では、毎朝のお味噌汁に無添加・天然の「四種の粉末(さば・かつお・あじ・いわし)」をチョイスしています (^_^) 店主たかはし

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18406870T00C17A7000000?channel=DF140920160927

今日は「世界食料デー」

今日は「世界食料デー」です。今なお、9人に1人が食料不足という現実があります。

だしを取った後の”かつお節”は二番だしやふりかけに、”昆布”はトッピングや佃煮など、「だしの教室」では、”食材の有効活用”や”食べ残し削減”への意識啓発にも努めています。店主たかはし

新潟三大米とは?

お米の新潟三大産地とは、一般的に「魚沼」「佐渡」「岩船」とされています。その特徴は?

●「魚沼産こしひかり」~越後三山(八海山、中岳、駒ケ岳)からのミネラルを多く含んだ雪解け水で育てられた最高品質のこしひかり。香り・味・粘り、すべてがトップクラスの評価で、炊き上がりの艶が違います。

●「佐渡産こしひかり」~朱鷺の繁殖地として知られる豊かな大地と水、離島内陸部特有の厳しい冷え込みが生み出す、甘い味が広がるお米です。

●「岩船産こしひかり」~新潟県の最北端に位置し、綺麗な水と肥沃な大地で育てられます。やや硬めな感じの炊き上がりが特徴です。

新潟三大産地米のおかかセット

もっとカレーを楽しもう!

『もっとカレーを楽しもう!』という記事に、”お勧めの隠し味”として、「麺つゆは、しょうゆや砂糖、かつお節や昆布などが入っているため、コクとうま味が増します」と。
ただ、麺つゆは塩分濃度が非常に高いため、削り節、かつおや昆布の粉末もおすすめです。
また、市販のルーは火を止め、5分程待ってから入れると、なめらかになるそうです (^_^)/ 店主たかはし

かつお節カレー
#カレー #隠し味 #鰹節 #かつお節 #昆布 #麺つゆ #かつお節カレー

だし屋ジャパン製品 お取り扱い店舗様 一覧

【新潟県】
スーパー ウオロク(新潟県
ナチュレ片山(新潟市)
ぽんしゅ館 越後湯沢(越後湯沢駅)
ぽんしゅ館 長岡(長岡駅)
ぽんしゅ館 新潟(新潟駅)
道の駅 良寛の里わしま(長岡市)
農産物直売所やひこ(弥彦村)
ふるさと村(新潟市)
jet stream(村上市)

【燕三条】
Newdays(燕三条駅)
ただいまーと(三条市)
道の駅 燕三条地場産センター(三条市)
道の駅 漢学の里しただ(三条市)
道の駅 庭園の郷 保内(三条市)
いきいき畑(三条市)
ミサキヤ(三条市)
ほのか(燕市)
ダイレックス 東三条店

【東京都】
JR東日本 のもの秋葉原(秋葉原駅)
JR東日本 のもの上野(上野駅)
JR東日本 のもの東京(東京駅)
新潟食楽園(表参道)
シュン(練馬区谷原)
吉池(御徒町)
サンリク(調布市)

【大阪府】
じょんのびにいがた(梅田地下街)

(順不同・敬称略)

蕎麦のだし

もり蕎麦には”もり汁”、かけ蕎麦には”かけ汁”。
もり汁は、甘すぎず、辛すぎず、蕎麦本来の風味を引き立てます。かけ汁は、少し甘めに作りますので、うま味が感じやすくなります。
だからでしょうか、コロッケはかけ蕎麦に限ります (^_^) 店主たかはし

www.dashiyajapan.com #そば #蕎麦 #コロッケそば