美味しい鰹昆布だし

かつおと昆布の一番だし

画像:レシピ名「美味しいかつお昆布だし(一番だし)」

1リットル
昆布
10g(1%)
かつお 花削り
20g(2%)

<出来上がり 約900cc分>

画像:モチーフ

画像:作り方

  1. 昆布は分量の水に、10分以上浸す。
  2. そのまま鍋に移し、弱・中火で約10分煮出す。(沸騰させないように小さな泡がフツフツと出るくらいの火加減で)
  3. 沸騰直前で昆布を取り出し、一度沸騰させアクを取る。
    (沸騰させて水道水のカルキ臭さを取り除く)
  4. 火を止め、かつお節を加え、静かに沈むのを待つ。
  5. 1~2分してかつお節が沈んだら、アクを取り除き、ペーパータオルで濾す。

画像:モチーフ

画像:ポイント

●香りの飛びやすい一番だしは、作り置きせずにその日のうちに使い切りましょう。
●残った場合は、冷蔵庫で保存。
●ご家庭では1リットル位を目安に、そのつど気軽に作って使い切ることをお薦めします。

画像:モチーフ

かつおと昆布の二番だし

画像:レシピ名「美味しいかつお昆布だし(二番だし)」

1リットル
一番だしをとった後の昆布とかつお節
1回分
かつお 花削り
10g(1%)⇒ 一番だしの半分

<出来上がり 約900cc分>

画像:モチーフ

画像:作り方

  1. 鍋に水と一番だしを取った後の「かつお節と昆布」を入れ、弱・中火で約10分煮出す。
    (沸騰させないように小さな泡がフツフツと出るくらいの火加減で (60℃~80℃をキープ))
  2. 沸騰直前になったら火を止めて、新しい「かつお 花削り」を加える(追いかつお)
  3. 2~3分して「かつお 花削り」が沈んだら、アクを取り除き、ペーパータオルで濾す。

画像:モチーフ

画像:ポイント

●一番だしは、香りを生かして、お吸い物や薄味の上品な煮物に。
●二番だしは、味噌汁や、濃い目の煮物など気軽な日常使いに。
●普段、お湯を使っているものに気軽に使用すれば、インスタントラーメンさえも、化学調味料の味が薄れて、美味しくいただけます。
●また、すぐに使用しない場合は、一番だしを取った後の昆布とかつお節をビニール袋に入れて冷凍するとよい。
●使用するときは、鍋に凍ったまま入れ、水から火にかけて解凍しながら10分煮出し、同様に二番だしを取る。

画像:モチーフ

whatsdashi

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る